商標を愉しむ 或る弁理士の銘肌鏤骨ブログ

商標ブログ、こっそり始めました。商標弁理士の永露祥生によるブログです。

特許事務所

弁理士の経験年数の調べ方

依頼を考えている弁理士に、どれくらいの経験があるのかを事前に知りたいということはありませんか。今回は、「弁理士ナビ」を用いた「弁理士の経験年数の調べ方」についてお話いたします。

【商標登録】ネット検索に依存せず、自分の頭で考えることが大切

あなたは、ネット検索に依存してはいませんか。ネット検索に依存していると、あなたが商標登録や商標権侵害などについて知りたいと思った際や、特許事務所・弁理士を探す場面において、誤解により不利益を受けるおそれがあるため、注意が必要です。

特許庁・特許事務所の年末年始

特許庁の年末年始の閉庁日や、特許事務所の年末年始の営業日が、気になっていませんか。今回の記事では、特許庁や特許事務所の年末年始について、少しお話してみたいと思います。

特許事務所や弁理士への相談を躊躇している方へ

特許事務所や弁理士への相談を躊躇してしまっているという事業者の方々も、少なくないでしょう。そこで、ぜひ知っていただきたいのが、「知財総合支援窓口」の存在です。様子見や先送りをする前に、ぜひこの「知財総合支援窓口」の利用をご検討ください。

弁理士に商標に関するご相談・お問い合わせをする前に、知っておいていただきたいこと

弁理士に商標に関するご相談・お問い合わせをする際、具体的な「商標」に関する情報だけでなく、具体的な「商品やサービス」に関する情報もしっかりお伝えいただければ、弁理士のより迅速かつ適切な対応が期待できますので、ぜひご留意ください。

【商標登録】弁理士が依頼人に対して説明不足となりがちなこと(?)

弁理士にとっては「当たり前」でも、依頼人や相談者にとってはそうではないということは、少なくないでしょう。今回は、商標登録に関して、「弁理士が、意外と説明不足になりがちなのではないか」と思うことを、何点か述べてみたいと思います。

商標権の侵害、相談先は「弁護士」か「弁理士」か?

商標権の侵害に関するトラブルに遭遇した場合、「弁護士」と「弁理士」が相談先としてお勧めされます。しかし、「弁護士」と「弁理士」のどちらに相談をすれば良いのか、何がどう違うのか。本記事では、この点についてご説明しています。