商標を愉しむ 或る弁理士の銘肌鏤骨ブログ

商標ブログ、こっそり始めました。商標弁理士の永露祥生によるブログです。

初心者向け

私が嫌いな「商標に関する説明」

商標は「選択物」である、と言われることがあります。この説明からは、商標は創作物とは違って選択物にすぎないので、それ自体に価値はないといった印象を受けかねません。しかし、商標の考案は、とてもクリエイティブな作業であると筆者は考えます。

「商標登録とは〇〇〇である」という説明

「商標登録とは〇〇〇である」という端的な説明が、世の中で意外とされていない点を不思議に思うことがあります。今回は、この「商標登録とは〇〇〇である」という点について、筆者の解釈を含めて、少しお話したいと思います。

「商標登録後に、区分や指定商品・指定役務の追加はできますか?」という質問

「商標登録後に、区分や指定商品・指定役務の追加ができるか?」、すなわち「すでにした商標登録の内容に、後から区分や指定商品・指定役務を追加できるか?」という質問を受けることがよくあります。今回は、この点について少しお話いたします。

商標登録は「早い者勝ち」と言うけれど・・・

商標登録は「早い者勝ち」のルールですが、もし、すでに商標登録されている「同じ商標」や「似ている商標」が、自分の商標だったらどうなるのでしょうか。今回は、双方が自分の商標の場合における「早い者勝ち」のルールの取扱いについて、見てみましょう。

【J-PlatPat】登録拒絶になった商標を検索結果に含める方法

商標調査や商標検索で、登録拒絶になった(登録できなかった)商標も検索できたら良いのにと思ったことはありませんか。「特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)」では、設定により、登録拒絶になった商標も検索結果に含めることが可能です。

【商標登録】「更新の案内」は特許庁からは来ない!

商標登録(商標権)は、更新することが可能です。しかし、「更新の案内」のハガキなどは特許庁からは来ませんので注意が必要です。商標登録(商標権)の更新期限については、ご自身でもしっかりと把握しておくことが大切です。

サービス業で使う商標も商標登録の対象になる

商標登録の対象となるのは、商品について使う商標だけだと誤解をしていませんか。サービスについて使う商標(サービスマーク)も、商標登録の対象となります。サービス業においても、商標登録は重要です。

事業者が自分(自力)で商標登録をするリスク

弁理士に依頼せず、事業者が自分(自力)で商標登録をするケースが散見されますが、問題はないのでしょうか。今回は、専門知識を持たない事業者の方々が、自分(自力)で商標登録をするリスクについてご説明いたします。

【商標登録】弁理士が依頼人に対して説明不足となりがちなこと(?)

弁理士にとっては「当たり前」でも、依頼人や相談者にとってはそうではないということは、少なくないでしょう。今回は、商標登録に関して、「弁理士が、意外と説明不足になりがちなのではないか」と思うことを、何点か述べてみたいと思います。

病院名の商標登録を検索して愉しむ

「病院名」に関する商標登録は、どれくらいの数があるのでしょうか。また、実際にはどのような名称が、登録などされているのでしょうか。今回は、「病院名」に関する商標登録の検索方法についてご紹介いたします。

商標関連の書籍を愉しむ ~初学者向け目的別のヒント~

商標関連の書籍で勉強してみたいけれど、どれを選んだら良いのかわからないということはありませんか。今回は、「商標関連の書籍にはどのようなものがあるのか」について筆者独自の分類をした上で、目的別に合った選び方のヒントをご紹介します。

商標登録は攻撃されることがある

無事に商標登録ができた!やったぜ!! どのような事業者の方でも、自身の商標に商標登録が認められると嬉しいものだと思います。特に、審査で一度引っかかって、対応に力を尽くした結果、審査官の判断を覆して登録が認められたような場合は、喜びもひとしお…

「商標調査」は誰がやっているのか?

「〇〇〇」は、商標登録できますか? 商標弁理士をやっていると、このような相談や問い合わせが来るのはおそらく日常茶飯事でしょう。 これに対しては、 登録可能性を知るためには、「商標調査」が必要です。 といった回答をするのが、お決まりのやりとりに…

商標登録、審査で出願人の職業がチェックされる場合がある?

自己の業務に係る商品又は役務について使用をする商標については・・・、商標登録を受けることができる。 商標法第3条1項柱書では、このように規定されています。 なお、ここで言う「使用をする」というのは、必ずしも現在において実際に使用をしているこ…

「商標の類似」と「需要者の注意力」

商標実務では、「ある商標とある商標が、似ているか(類似するか)どうか?」という点が、重要なポイントとなる場面が多くあることは、以前の記事でも述べました。 そして、この「商標の類似性」は非常に曖昧なもので、絶対的な判断基準がないという点も、以…

商標登録をしていないのが気になっている方へ

「商標登録」のことは知っている。でも、自分はしたことがない。 このような事業者の方々は、実は少なくないと思います。 日本国内では、1年間に約18万件の商標登録出願がされています。「18万」と聞くと、かなり多いようにも感じますが、国内の事業者の数…

商標登録をするともらえるもの

今回も、商標登録に興味を持ったばかりの方や、初めて商標登録にチャレンジしたというような方を対象とした記事となります。 さて、突然ですが、 商標登録をすると何かもらえるのでしょうか? はい、前回の記事でもご説明したように、商標登録をすると「商標…

「商標登録」と「商標権」の違いが気になっている方へ

「商標登録」に初めて関心をもって、インターネットなどでいろいろと調べたりする人も少なくないと思います。 しかし、商標登録について調べていると、ところどころで「商標権」という言葉を見かけるということはないでしょうか? しかも、「商標登録をする…